事実はこうです。落とすべき体脂肪が多い場合、カロリーをカットするだけで目標に達することができます。通常の摂取量から1日あたり500カロリーを減らせば、一週間で1ポンド減量できるでしょう。
しかし、この方法で減量しているときは、脂肪を失うだけでなく、筋肉も失うことになるので注意してください。スタイルの良い健康な体づくりや、体型を維持するために不可欠です。減量しながら筋肉を維持または構築する必要があります。ダイエット中に筋肉を保つ唯一の方法は、ウェイトトレーニングに重点を置いて運動することです。
減量後の体脂肪率の上昇を避ける
運動なしで体重を減らす大きな欠点は、カロリー消費量が正常に戻るときに体重が増えることです。エクササイズをせずに体重を失うと、失われた筋肉量は自動的には回復しません。リバウンドした体重のほとんどは、脂肪の貯蓄につながり、体脂肪率は減量の前よりも高くなります。
さらに太り、筋肉が少なくなります。筋肉は脂肪よりも多くのカロリーを燃焼させるので、筋肉と脂肪の比率が高いほどBMR(体がカロリーを消費する割合)が高くなるという理由があります。
このパターンを長く続けていくと、BMI(体格指数)のバランスが崩れ、筋肉に対する脂肪の比率が非常に高くなり、体重を減らすのが難しくなります。開始時に体重が軽くても、さらに太るようになります。